![「社会的証明の原理」を知ると隣の釣り人に影響されず爆釣を楽しめる?](https://awajifishing.com/wp-content/uploads/2018/03/cat126IMGL6389_TP_V-150x150.jpg)
「社会的証明の原理」を知ると隣の釣り人に影響されず爆釣を楽しめる?
以前の記事で紹介した影響力の武器という書籍。人の行動を理解する上で色々と参考になります。 関連記事 前回紹介した「返報性...
NFT、DeFi、ビットコイン。実践しているクリプト情報をまとめています。
以前の記事で紹介した影響力の武器という書籍。人の行動を理解する上で色々と参考になります。 関連記事 前回紹介した「返報性...
少し落ち着いた感じの裁量労働制の話題。私もこの制度で働いている一人です。 裁量労働制とは。 裁量労働制は労働基準法の定めるみなし労働...
はじめに 土曜日に南紀へ行ってきました。最近の金曜日は夜が遅くなり、車を走らせるのが遅くなります。フラフラで着いた先は久しぶりの場所。濁り...
最近、とある分野で交渉術が1つのスキルになるということを聞いて、交渉術に関する書籍を興味深く読んでいます。 交渉術は釣りに全く関係ない...
金曜日の午前中から調子が悪くなり、早引きして自宅で寝ていたら夕方から発熱。全身がだるく、節々が痛いので夜間の救急で検査してもらったらインフル...
2018年2月分の“追加”投資銘柄 2月分のコツコツ投資はすでに実施しておりますが、追加で楽天証券で楽天ポイントを使った投資を実施しました...
はじめに 前回の釣行から1ヶ月弱が経ち、ようやく団子を投げることができました。前回と同じ場所で竿を出しましたが厳しい結果に終わってしまいま...
淡路島の春が待ち遠しいですが、淡路島の春といえば「いかなご」。いかなごの釘煮はずっと好きな食べ物の一つです。 2017年のいかなご漁は不良...
あ、写真の丸いのは紀州釣り団子じゃなくて、チョコレートです。 お嫁さんからのバレンタイチョコ。めちゃうま。 #鈴懸 ...
はじめに 当サイトのSSL化を完了しましたのでご報告いたします。 SSL化につてはインターネットにサイト(ブログ)を持っている全ての人が...
三連休なのに釣りに行けないとう週末を過ごすことになっています。 幸いにして?土曜日は雨ですね。。。 一方で今週は株価の暴落でマスコミがザ...
釣りで楽天スーパーポイントをゲットする大切な収入源を忘れていました。 それは釣行時のガソリン代。 セルフの支払機に楽天ポイントのマークが...
ネットショッピングは楽天市場をよく使うのですが、アマゾンもよく使っています。 アマゾンのプライム会員には年間の送料を少なくする目的で入会し...
昨日は節分だったので恵方巻きを買ってきました。地元の商店街をぶらぶらしているとたくさんのお店の前で恵方巻きを売り出していましたよ。老舗のお店...
今日から楽天市場でお買い物マラソン始まってまーす! 寒い時期が続いていますね。例年よりも気温が低い日が続いているようです。海水温も低い...
昨年の2月に紹介した淡路麺業さんの生パスタが我が家にとって欠かせない食材となっています。 関連記事 ここのパスタ、有名なお店でも使用...
写真の新聞記事は私が釣り好きということでお嫁さんが会社の方からいただいてきた物です。右上の記事、フィッシングショーOSAKA2018が2...
私が基本のチヌ針として使用している「カットチヌ」はヒネリが入っています。このヒネリには意味があり、それはチヌの習性からヒネリがあったほうが針...
仮想通貨取引所コインチェックは不正アクセスされて巨額の仮想通貨ネムが流出した問題で、保有者に対して円で返還すると発表しました。対象となるのが...
今週の釣りはお休みでしたので、釣り具屋さんに行って道具と餌を買い揃えてきました。 釣行前の餌屋さんではなく、街の釣具屋さんへ行ったのは久し...
今年は後厄ということで昨年に続き、門戸厄神に厄払いに行ってきました。 昨年はかなり混雑していたんですが、今年はタイミングが良かったのか...
今年初めてのコツコツ投資を行ないました。いつもより若干早いタイミングでの買い付けです。 投資に関する記録は旧ブログで行なっていたんですが、...
チヌ釣りに欠かせないタモ。 このタモの置き方でその寿命はかなり変わってきます。 タモが折れてしまって使い物にならなくなると、 その日の...
はじめに 20日(土)に南紀で団子を投げてきました。 海水温は低くなっていそうなので 温かい海水温を求めて長距離を走りたかったんですが...
【釣行記】【紀州釣り入門】【資産運用】 はじめに 釣りをしない知り合いに冬でもチヌ釣れるの?ってよく聞かれるんですが、もちろん冬でも紀州...
はじめに 釣り人だけではなく、冬の防寒アイテムとして欠かせないのが「カイロ」。 そもそもカイロって何かと言うと、 懐炉(カイロ)と...
はじめに 13日(土)に南紀で団子を投げてきました。 海水温について、週の前半は上昇してそうでしたが、 後半になってまた大阪湾から冷た...
1. はじめに これまで金融商品で資産運用をしてきましたが、長期運用を目的としているので、基本的にバイアンドホールド。含み益はあっても、リ...
はじめに 紀州釣りで使用している愛用のリール「インパルト 2500H-LBD」のベールとレバーブレーキが回転時に接触する不具合が再発したの...
はじめに 紀州釣りの初釣りへ行ってきました。 この時期に場所を選ぶ上で気なるのは海水温です。 年末、年明けからずっと観察していたんです...