【Polygon】IRONステーブルv2の概要から必要となる資金をまとめました

Pocket
LINEで送る

はじめに

IRON FinanceのIRONステーブルv2の仕様が出たので、IRON発行に必要な資金の計算方法をまとめました。

英語のMedium読むのをためらっているけど、IRONが気になる人に役立てばと思います。

IRONの発行のために最低限把握しておくべきことは、発行額の10%はICEが必要になること、残りの90%の担保に使えるのはICEの他に、USDC、USDT、BTC、ETH、MATICということです。

注意点としては、IRON発行のために担保に出した資産の清算リスクがあること。

また、資金効率は悪いので、見かけのAPRよりも低くなります。

IRONの発行に必要な資金の計算方法を正しく理解してIRON祭りに備えましょう。

IRONステーブルv2の概要

今度のIRONステーブルコインの概要を要約するとこんな感じです。

  • ステーブルコインは8月の開始予定
  • 過剰担保、ソフトベック対応
  • IronSwap+IronLendの統合
  • 担保の一部はICEが必要

デザインの概要がIron FinanceのMediumに出ています。

IronLendで担保に入れて、IRONを発行(借りる)というイメージです。

IronLendはすでに開始されていて、操作的にはBSCのVenusに近いんじゃないかと思います。

前回はUSDCとTITAN(今回のICE)でIRONを発行していたのに対して、今回は発行に使える通貨が多くなっていますね。

IRON発行の際の注意点

IRONを発行する場合、注意する点は以下の2つです。

  • 発行額の10%のICEが必要になる
  • 残り90%の担保に使えるICE、USDC、USDT、BTC、ETH、MATICそれぞれに担保係数(Collateral Factor)が決められている。

まず、IRONを発行するには、10%のICEが必要になります。

また、残りの90%の部分は現時点で以下の通貨で、担保係数がそれぞれ決まっています。

担保係数は言い換えると担保率の上限です。

  • ICE:20%
  • BTC:65%
  • ETH:65%
  • MTIC50%
  • USDC:75%
  • USDT:75%

資産価値が下がって担保率の上限を超えると、貸し出した資産が清算されるので、担保率の上限以下で発行する必要があります。

担保率の上限ギリギリで発行していると、担保に出した資産が下落すると清算されるリスクがあるので、仮に担保率の上限の90%に抑える場合、ICEだと、20%*90%=18%、USDTだと75%*90%=67.5%まで発行することが可能です。

$100のIRONをICEとUSDTで発行する場合

ICEとUSDTで$100分のIRONを発行する例をまとめました。

必要なICEの金額

まず、$100のIRONを発行する場合、その10%=$10のICEが必要です。

ただし、ICEの担保率の上限は20%で、その90%のICEをIRONに使う場合、実際に担保に入れるICEの18%(=20%*90%)をIRONに使用することになります。

IRONの発行に必要な$10のICEが18%になるICEは$55.6(=10*1/0.18)です。

必要なUSDTの金額

次に、$100のIRONを発行するための残りの90%=$90の担保は、USDC、USDT、BTC、ETH、MATICであればなんでもいいことになっています。

例えば、USDTで残りの$90を借りる場合、USDTの担保率の上限は75%なので、その90%をIRONに使うとすると、実際に担保に入れるUSDCの67.5%(=75%*90%)をIRONに使用することになります。

IRONの発行に必要な$90のUSDTが67.5%になるUSDTは$133(=90*1/0.675)です。

IRONを発行するために必要な資産のまとめ

$100のIRONを発行するためには、ICE $55.6とUSDT $133の合計$188.6が必要になります。

仮にIRONのAPRが100%だとすると、運用するIRONは$100でも、実際には$188.6が必要なので、実際のAPRは53%(=100*(100/188.6))になってしまいます。

(IRONとしては188.6%の過剰担保)

IRONの高いAPRに期待しがちですが、実際の運用効率をあらかじめ知っておく必要は重要ですね。

ちなみに、ここではICEとUSDTの担保率の上限に対して90%でIRONを発行する想定で計算したので、より安全に運用するには、担保率の上限に対してより低い割合でIRONを発行する必要が出てきます。

次の表では、担保資金に対する発行可能な割合を、各通貨の担保率の上限に対する割合別にまとめました。

通貨 ICE BTC ETH MTIC USDC USDT
担保率の上限 20% 65% 65% 50% 75% 75%
担保率の上限に対して90% 18% 58.5% 58.5% 45% 67.5% 67.5%
担保率の上限に対して80% 16% 52% 52% 40% 60% 60%
担保率の上限に対して70% 14% 45.5% 45.5% 35% 52.5% 52.5%
担保率の上限に対して60% 12% 39% 39% 30% 45% 45%
担保率の上限に対して50% 10% 32.5% 32.5% 25% 37.5% 37.5%

例えば、BTCの担保率の上限は65%で、この担保率の上限に対して80%の場合、担保に入れたBTCの52%をIRON発行の資金として扱うことになります。

次の表では、$100のIRON発行に必要な各通貨の評価額を、担保率の上限に対する割合ごとにまとめました。

通貨 ICE BTC ETH MTIC USDC USDT
担保率の上限 20% 65% 65% 50% 75% 75%
担保率の上限に対して90% $55.56 $153.85 $153.85 $200 $133.33 $133.33
担保率の上限に対して80% $62.5 $173.08 $173.08 $225 $150.00 $150.00
担保率の上限に対して70% $71.43 $197.8 $197.8 $257.14 $171.43 $171.43
担保率の上限に対して60% $83.33 $230.77 $230.77 $300 $200 $200
担保率の上限に対して50% $100 $276.92 $276.92 $360 $240 $240

例えば、担保率の上限に対して80%でIRONを発行する場合、ICEは$62.5、BTCは$173.08を担保にする必要があります。

USDCやUSDTはステーブルコインなので、価値は変動しないと想定すると、担保率の上限に対する割合は80-90%と高くても良いかなと。

一方、BTC、ETH、MATICは価格が下落することと想定しておくことが必要になります。

バブルが弾けた時なんかは、BTCは半値になったりもしますから、万が一の安全を見越すなら担保率の上限に対して50%くらにしておく必要がありそうです。

まとめ

IRONか開始されると、現在のIronSwap 3pool(USDC+UUSDT+DAI)にIRONを加えて4poolになるようですね。

また、IRON単品ステーキングも予定されています。

4poolとIRON単品ともに報酬はICEです。

これから始まるIRONに関して、実際の運用効率をあらかじめ知っておく必要は重要です。

ステーブルコインを担保にするなら、比較的安全に運用できそうな一方、BTC、ETH、MATICは安全に運用するには資金効率は下がりそうですね。

投資は自己責任で。

追記

こちらの記事でIRON発行に必要な資金をわかりやすくするために図解しました。

関連記事

オススメ記事

Pocket
LINEで送る

フォローする