【漁業権】淡路島で釣りをする人が知っておくべき基本ルール

Pocket
LINEで送る

はじめに

なにかと釣り人のマナーが世間的に批判の的になっていますが、

そもそも釣り人がルールを守らないのは、

基本となる法律を理解していないことが原因ではないでしょうか。

釣り人のマナー以前に、以下の3つにはルールがあることを理解していますか?

  • 釣りをしていい場所
  • 釣ってもいい魚
  • やってもいい釣り方

ルールは主に漁業権によって決まっています。

釣りも漁業権や法律の範囲内で行う必要があります。

この記事では私が好きな淡路島にスポットを当てて、

淡路島での釣りをするときに知っておくべき漁業権についてまとめました。

漁業権とは

漁業権とは、ある水域で、排他的に漁業を営む権利で、

共同漁業権、区画漁業権、定置漁業権という3つの漁業権があります。

一般の釣り人に一番関係するのは共同漁業権と呼ばれるものです。

共同漁業を営む権利が共同漁業権で

共同漁業権の設定区域では、共同漁業権の免許を受けた漁業協同組合の組合員以外が、

この権利を侵すと漁業権侵害として罰せられることがあります。

共同漁業:漁業協同組合の組合員が、一定の水域を共同利用して営む漁業

ただし、普通に魚を釣ることを目的に釣りしている場合は、適法となります。

共同漁業権は、うにやあわびなど地先水面の定着性魚貝藻類を保護していますが、レジャー目的で手釣りや竿づりによる「魚釣り」をする行為は、「遊漁」として原則として適法です。

引用:シェアしたくなる法律相談所

一方、漁業権の侵害となる魚、釣り方によっては、違法となるので、注意が必要です。

船を走行させながら釣りを行うトローリング(ひき縄釣り)や引っかけ針を釣り竿に付けて魚貝藻類を引っかける漁法は、遊漁であっても違法

遊漁として可能な漁法であっても、共同漁業権の対象となる「いせえび」や「うに」など、魚以外のものを採ると漁業権侵害

もり(水中銃)は、遊漁であっても禁止

引用:シェアしたくなる法律相談所

ちなみに、区画漁業権とは、区画漁業(養殖業)を営む権利のことをさし、

定置漁業権とは、大型の定置網を長期間、一定の場所に設置して行う漁業を営む権利とされています。

淡路島の遊漁(釣り)のルール 

漁業権や法律にしたがって釣りをするために注意するのは、次の4つです。

  • 共同漁業権の設定区域
  • 使用できる漁具・漁法
  • 採ってはいけない魚等の大きさと期間
  • 採捕禁止区域
  • 地域限定の独自のルール

それぞれについて淡路島に関連する情報をまとめました。

淡路島の共同漁業権の設定区域

海洋状況表示システム」を利用すると、

簡単に共同漁業権が設定されている海域を表示することができます。

淡路島の共同漁業権を表示させた地図がこちらです。

緑色の海域が共同漁業権が設定されている区域です。

淡路島のほとんどの沿岸海域に共同漁業権が設定されています。

ただし、志築の津名港、生穂漁港など埋立地がある地域は設定されていですね。

拡大した地図がこちら。

淡路島の共同漁業権の対象水産動植物

淡路島の共同漁業権で、対象となる水産動植物は、

兵庫県の釣り」(兵庫県農政環境部農林水産局水産課)のサイトで詳細が示されています。

対象となるのは、ワカメなどの海藻類、アサリやアワビなどの貝類、伊勢エビ、ウニ、ナマコがあり、

釣り人として注意が必要なのは、タコです。

紀州釣りをしているとよく釣れるタコは、「魚以外」となるので、

釣りでも漁業権の侵害になる可能性があります。

淡路島で使用できる漁具・漁法

淡路島を含む兵庫県の海面では、遊漁(釣り)を行う場合に使用できる漁具・漁法が決まっています。

陸から釣る場合は、制限がありませんが、船、タモ網、熊手を使用する場合は、制限があるので注意が必要です。

なお、船上からのまき餌釣り、トローリングなどは禁止されているので注意が必要です。

船に乗ってサビキ釣りをすることは、できない漁法に入りますね。

また、キャンプに行って、一晩かごを海につけている釣り人を見ます。

かご・もんどりも禁止されているので注意してください。

引用元:兵庫県の釣り

淡路島で採ってはいけない魚等の大きさと期間

淡路島を含む兵庫県海面では、そもそも捕ってはいけない魚等の大きさと期間が決まっています。

もし捕れてしまったら海にリリースしましょう。

まだこ、まだい、ぼらは普通に釣れてしまうので、注意が必要ですね。

捕ってはいけない魚等の大きさ

ぶり(もじゃこ)

  全長 15cm以下

うなぎ

  全長 20cm以下

まだこ

  体重 100g以下

あわび

  殻長 9cm以下

さざえ

  殻蓋の径 2.5cm以下

あさり

  殻長 2.5cm以下

はまぐり

  殻長 5cm以下

みるくい

  殻長 10cm以下

たいらぎ

  殻長 20cm以下

 捕ってはいけない魚等の期間

 まだい

(全長12cm以下のもの)

 71日 から  930日 まで

 ぼら

(全長20cm以下のもの)

 41日 から  831日 まで

  (淡路島沿海は 41日から1231日まで)

 あゆ

 11日 から 525日 まで

 いたぼが

 41日 から 1031日 まで

 ばか貝

 41日 から 1031日 まで

 うちむらさき

 61日 から 1031日 まで

 みるくい

 61日 から 1031日 まで

 たいらぎ

 61日 から 1031日 まで

 なまこ

 51日 から 1031日 まで

淡路島の採捕禁止区域

採捕禁止区域は、保護水面、稚魚育成漁場として設定されていて、

これらの区域内では一切の水産動植物の採捕が禁止されています。

淡路島の以下の区域では釣りをしないようにしましょう。

引用元:兵庫県の釣り

淡路島限定の独自のルール

淡路島では、独自のルールが設定されていて、それがアオリイカ釣りです。

リリースが必要な期間が設定されているので注意してくださいね。

  • 淡路島・洲本市管内:7月1日〜9月30日
  • 南あわじ市管内:7月1日〜9月20日
  • 胴長が15cm未満

パンフレットはこちらです。

まとめ

この記事では私が好きな淡路島にスポットを当てて、

淡路島での釣りをするときに注意するべき漁業権についてまとめました。

普通に魚を釣ることを目的に釣りしている場合は、適法ですが、

釣り方や捕る物によっては漁業権を侵害することになるので、注意してくださいね。

特に、タコは、漁業権のない場所で、禁止期間と体長制限を守って釣りをすることが求められます。

今回は、淡路島にスポットを当てましたが

他の地域でも基本的には同じなので、

釣りをする場所が漁業権の設定されている区域なのか、

釣ってもいい魚なのか、やってもよい釣り方なのか、

確認してみてください。

漁業権に注意して釣りすることは最低限のルール。

そして、釣り場環境の維持も釣り人のマナーです。

ゴミは持ち帰り、ヌカ跡などの汚れは洗い流しましょう。

関連記事

紀州釣りの釣行記一覧はこちらからどうぞ。

釣行記一覧

Pocket
LINEで送る

フォローする