イールドファーミングのインパーマネントロス(IL:impermanent loss)は把握していますか?
インパーマネントロスが発生する通貨ペアは収益が低下するので、ウォッチしておいた方がいいですよ。
ただ、インパーマネントロスの計算は正直いってややこしいです。
で、誰か計算してくれたらいいなと思ってたら、先日紹介したYIELDWATCで簡単に確認することできることがわかったのでサクッと紹介します。
使い方はまず、PancakeSwapなどを利用しているMetaMaskなどのウォレットアドレスを入れます。
次にインパーマネントロスを知りたいLP-ステーキングの右上にある「i」をクリック。
右下にインパーマネントロスが表示されます。
ここで例示したVAI-BUSDはステーブルコイン同士なので目的どおり価格変動はなく、インパーマネントロスは抑えられていることがわかります。
トレーディング利益、LP利益も表示されて、収益確認に便利なので使ってみてくださいね。
関連記事

はじめに
DeFiをやっていると変動損失(Impermanent Loss)という難しい単語が出てきて思考停止になっていませんか?
変動損失はイー...

はじめに
イールドファーミングの報酬についてわかりにくいなぁって感じていませんか?
PancakeSwapのイールドファーミングは、以下の...

はじめに
仮想通貨(暗号資産)で投資をしているといろいろなサイトを表示して運用状況を確認する手間が面倒ではないですか?
SafePal...

はじめに
DeFiやっていると、複数のサイトの運用状況を把握するのが手間だと感じませんか?
ウォレットを接続するだけで運用状況を表...
オススメ記事

はじめに
保有している仮想通貨(暗号資産)を売らずに運用する方法があったらいいなと思ったことありませんか?
今回は預けた仮想通...

仮想通貨で金利を得ることができたらいいなと思ったことはことないですか?
DeFiの仕組みを利用すれば仮想通貨で金利を得ることができ...

はじめに
仮想通貨の投資に慣れてくると感じるのが、日本国内の取引所の不便さだと思います。
海外取引所に比べて、国内取引所では取...

はじめに
国内取引所からBINANCE(バイナンス)に仮想通貨を送金する方法をまとめました。
海外取引所の中でもBINANCEは日本人ユーザ...

はじめに
国内取引所からBINANCE(バイナンス)に仮想通貨を送金する方法をまとめました。
海外取引所の中でもBINANCEは日本人ユーザ...

はじめに
仮想通貨(暗号資産)の海外取引所であるBINANCE(バイナンス)で取引したいときにネックになるのが日本円の入金ができないこ...

はじめに
対応しないと。 https://t.co/6PwL7zHM2H
— アールグレイ@子育て真っ最中の紀州釣り師 (@earl_grey_y) January 17, 202...

はじめに
ビットコインの価格が高騰し後に少し下落して調整局面になっていますね。
その他の暗号資産(仮想通貨)も動きが激しくなっ...