
綺麗な桜が残る彦根へお墓参りに行って来ました〜龍潭寺、井伊神社、彦根城お堀〜
久しぶりに彦根のお墓に参って来ました。 お墓がある龍潭寺は今のNHK大河ドラマで描かれている井伊家にゆかりがるお寺です。 彦根の龍潭寺は...
久しぶりに彦根のお墓に参って来ました。 お墓がある龍潭寺は今のNHK大河ドラマで描かれている井伊家にゆかりがるお寺です。 彦根の龍潭寺は...
淡路島で撃沈です。淡路島の紀州釣りはやっぱりまだ早かった。 釣れたのはフグ4、ボラ2、アジ9、ベラ1。チヌだけが来てくれませんでした。...
引越し先のマンションの玄関に2本の小さな桜の木があり、これから毎年この桜の花が春の訪れの基準となりそうです。 今年はこの桜の満開の後に...
はじめに 4月初めの紀州釣りに行ってきました。振り返ると今回は判断ミスが多く、燻銀チヌに出会うことができませんでした。ストレスフルな釣行だ...
お買い物マラソンで購入した紀州釣りグッズ開封の儀。その第二弾は「エスランド磯玉セット750」です。 関連記事 前回の釣行でチヌを釣っ...
楽天市場のお買い物マラソン中で購入したパワーバッカンセミハードが届きましたので、開封の儀を執り行いましたよ。 普段紀州釣りで使用するバッカ...
はじめに 前回の記事ではアルミの素材でバッカンを入れる水箱を作るための材料を調査しましたので、今回はヘラ台を使用した釣り座の検討をしました...
家から歩いて行けるホームセンターでこれから作成する水箱の材料を見てきました。素材はアルミを使用する予定で、必要なサイズのものがあることを確認...
今週は暖かくなり、家の近くでも桜が咲き始めましたよ。 家の近くも桜が咲き始めました。 #桜 #蕾 #春 @earlgrey...
私の紀州釣りは波止場や岸壁の足場の良い場所を想定した装備ですが、淡路島のテトラ帯で紀州釣りができれば釣り場所の選択肢がグッと広がります。 ...
はじめに 先週に引き続き南紀で団子を投げてきました。先週の3日目の場所ではノッコミが始まっていましたし、バラしたデカイのが気になっていたの...
はじめに 年明けから忙しい日々が続いていて、この先も忙しい日々が続きそうなのでリフレッシュのため、連休に合わせて有休を1日追加して4連休と...
はじめに 冬の淡路島は海水温が低く、透明度が高いのが一般的なので、なかなか足が向かないんですが、たまにチヌの便りが届くので、数は少なくても...
今日は本当にいい天気でした。釣り日和やん。 朝から家事を終わらせて、釣具屋に行く。釣りに行けない週末のお決まりコースを楽しんでおりまし...
早いもので愛車の1回目の車検が終了しました。 帰ってきたのが土曜日の朝だったので今週の釣りはお休みです。週末は釣り日和なんですけどねー...
週末の買い物で訪れるいかりスパーでは淡路島産の玉ねぎが売られていて、今週も肉じゃが用に購入です。 淡路島では玉ねぎの植え付けが始まって...
はじめに 25日土曜日に南紀で団子を投げてきました。 今回はヒデさんと同釣です。前日夜まで場所を決めきれず、最終的に相談して決めたのは金...
はじめに 18日土曜日に南紀で団子を投げてきました。前日までは海水温が上昇してきていたので、道中は釣果に期待を膨らませながらの運転となりま...
先日の記事で紹介した淡路麺業さんの生パスタをさっそく取り寄せました。 関連記事 今回は5種類のパスタが2食分ずつ入ったセットを購入で...
初めて知ったのですが、「フルセ」は淡路島播磨沿岸の方言で、イカナゴの2年仔のことをさすようですね。1年仔または幼魚はシンコ(新子)といっ...
スターバックスで新しいメニューを楽しんできました。昨日から販売されていたようです。 「SAKURA Blossom Cream Frapp...
【釣行記】【紀州釣り入門】【資産運用】 私が紀州釣りで使っているメインのオキアミは「Gクリル遠投2L3L」です。 エサ用のオキアミの中で...
少し前に行ったイタリアンの「La・SARA villa 」で食べた料理がおいしかったのでブログでもメモしておこうと思います。 調べてみると...
近くのスーパーに淡路島コーヒーを見つけたので買ってきました。 懐かしい味です。 しばらく淡路島の空気を吸っていないので、このコーヒー...
愛用のインパルトを修理に出してきました。 先週の釣りで47センチを釣り上げた後にレバーブレーキでストッパーが戻らなくなり、常にフリーの...
大阪は朝から晴れておりますが、夜に降った雪が屋根に残っています。 窓を開けると非常に寒いですね。 今週末はまだ寒さが厳しくなりそうで...
黒潮は北縁の擾乱部分が南紀沿岸に差し掛かってきているようですが。 今週末はまた寒波がやってくる予定ですね。 冬型の気圧配置で風が...
仮想通貨、特にビットコインの可能性についてアンテナを張っていますが、ハワイでも後押しする動きがあるようですね。 「ハワイに仮想通貨を」...
エサ屋さんのHPやブログで釣り場の情報が公開されていますが、公開されたらきっとその釣り場に釣り師が殺到しているんだろうなと思います。 ...
はじめに 今週は釣友のヒデさんからノッコミが始まる情報をもらい、その釣り場へ行ってきました。 この日の天気予報は釣り日和。一方、黒潮は離...