はじめに
Android TVでVPNを利用して海外のNetflixコンテンツにアクセスする方法をまとめました。
最近はAdroid TVが元から入っているTVが多いですよね。
Android TVでGoogle Playストアにアクセスして、VPNのアプリをインストールすれば、自宅のTVで海外でしか視聴できない映画を視聴できるようになります。
この記事で紹介する具体的な内容は、Android TVが入っているTVにCyberGhostをインストールしてVPNに接続することで、海外でしか視聴できないNetflixコンテンツ(ジブリ作品)を国内で視聴する方法です。
Android TVにCyberGhostをインストールする
設定を始める前に、CyberGhostのアカウントが必要となりますので、まだアカウントを持っていない場合は先にアカウントを作成してください。
アカウントの作成と設定の方法はこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。
まず、TVでAndroid TVを立ち上げます。
私が使っているAQUOS 4T-C43CN1のTVリモコンだと「アプリ」ボタンになります。
表示位された画面で、「Google Payストアを開く」を選択。
続いて利用規約に「同意する」を選択。
検索でCyberGhostを探します。
CyberGhostが見つかったら「インストール」を選択。
インストールが終了したら、「開く」を選択。
続いて規約を確認して「同意して続ける」を選択。
次に、このTVでCyberGhostを利用するために、CyberGhostのアカウントにログインして、表示されるコードで承認することを求められます。
まず、承認するには、スマホあるいはPCでcgvpn.info/linkにアクセスします。
ログインが求められるのでユーザー名とパスワードを入力して「Log in」を選択。
TV Appsの「→Connect」を選択。
Insert PINでTVに表示されているコードを入力して「Save」を選択。
これでTVでCyberGhostの利用が承認されました。
続いてCyberGhostから位置情報の許可が求められますが、承認せずに「スキップ」で利用可能です。
これでAndroid TVのCyberGostの設定が完了し、VPNの準備ができました。
AndroidTVでCyberGhostを利用する
続いて、CyberGhostで海外のNetflixでしか視聴できないコンテンツを視聴するために、VPNに接続しいます。
CyberGhostはストリーミング専用のサーバーが設定されているので、こちらから選択します。
今回はフランスのストリーミングサーバーを選択しました。
電源マークを選択するとVPNに接続されます。
注意事項が表示されるので「OK」を選択。
これで無事にフランスのサーバーに接続できました。
海外Netflixにアクセスして視聴する
次にAndroid TVでNetflixにアクセスします。
私が利用しているSHARPのTVリモコンだと「Netflix」ボタンで一発接続できます。
Netflixが立ち上がると、自動的にフランスのNetflixに接続された状態になります。
日本のNetflixで視聴できない海外のコンテンツといえばジブリ作品ですね。
検索で「ghibli」と入力するとジブリ作品が出てきますので、選択して視聴できます。
最後に
Android TVでCyberGhostを利用して海外のNetflixコンテンツにアクセスする方法を紹介しました。
自宅のTVだと画面が大きくて、家族で見ることができますよね。
VPNを使って家族みんなでコンテンツを楽しんでください。
ちなみに、我が家のAndroid TVが入っているTVはSHARのAQUOS 4T-C43CN1です。
初めからAndroidTVが入って、リモコンにNetflixやPrimeTVボタンがあるので便利ですよ。
Android TVで動画配信を楽しむならAQUOSがおすすです。
関連記事