【簡単】Amazon Fire TV Stickを使って車のナビで動画配信サービスを楽しむ方法

Pocket
LINEで送る

動画配信サービスはなにを使ってTVにキャストしています?

私は「Chromecast」 を使ってNetflix、Hulu、YouTube、Prime VideoをTVに映しています。

また、車のナビの画面に映して使ったりもしています。

Chromecastは非常に優れているんですが不便なところもあるんです。

それは操作がスマホでの端末操作を想定していること。

ChromecastだとiPadやiPhoneの端末で動画を選択したり、探したりするんですが、場合によってはこれが面倒なことになる時があるんです。

最近は娘のためにYouTubeを探して写すことが多くなったんですが、動画探すためにiPhoneを操作していると娘がiPhoneに興味を持って離さなくなってしまうことがしばしば。

一方で最近、お嫁さんの実家でアマゾンのFire TV Stickを使用させてもらったところ、これが超便利。

何が便利かというと、TVに映した画面をリモコン操作することで動画を選択できるところ

端末いらずで動画配信サービスをTVでみることができます。

末端で操作するか、TVを見て操作するかのちょとした差が非常に便利なんです。

TVで操作して動画を探せば、娘にiPhoneを持っていかれることもなくなりそうです。

さっそく購入して届いたFire TV Stickのセットがこちら。

家のTVへのセッティングは非常に簡単で、接続後の画面の指示にしたがって行けばすぐに終了しました。

事前に必要な情報は、家のWiFiのアドレスとパスワード、AmazonのIDとパスワードくらいです。

リモコンはマイクがついていて、AmazonのAIアシスタント「Alexa」が搭載されているので、「スタートレック探して」というように見たい動画を音声で検索することも可能です。

そして、Fire TV Stickの操作をChromecastのように車のナビの画面でできるか確認した結果がこちら。

問題なく映し出すことができて動画を視聴できました!

設定は以下の順です。

  • ナビのHDMIにFire TV Stickを差し込む。
  • シガーソケットにUSB電源ケーブルを接続。
  • iPhoneのテザリングモードをオンにする(インターネット共有をオン)。
  • Fire TV Stickの画面が起動したらWiFiの設定で自分のiPhoneに接続(パスワードを入力)。

家のTVでAmazonのアカウントの設定が終了していたので、テザリングでネットにつながればすぐに使用できる状態になりましたよ。

一つ気になるのはFire TV Stick側のデザリング認識が悪いこと(iPhoneだと、使用開始時にインターネット共有の設定画面を表示しておくとうまく行きました)。

あと、当初の設置から変更したのは本体をナビのHDMIに直刺しではなく、付属のコードでつけたこと。

本体をHDMIに直刺しだと、本体が前に飛び出てきているために、助手席から見るときに本体が邪魔になりそうなので、コードで本体をぶら下げる形にすることにしました。

エアコン部分に少しかぶりますが、操作の邪魔にならないのでいい感じにおさまりました。

もちろんリモコンで操作ができて、音声で動画の検索も可能。

先日の釣行時には好きな「新スタートレック」を楽しみましたよ。

走行中も問題なく再生できていました。

今後は娘を車に乗せたときにYouTubeの視聴なんかもできばいいなと考えています。

普段、動画配信サービスを見てるならFire TV Stickを車内で見れるようにセッティングしておくことをオススメします。

 

関連記事

紀州釣りの釣行記一覧はこちらからどうぞ。

釣行記一覧

Pocket
LINEで送る

フォローする