【紀州釣り】淡路島の秋チヌは嵐の前に釣れ!

Pocket
LINEで送る

はじめに

台風24号が日本列島を縦断するという予報があるなか、淡路島の天気は29日は雨、30日は大荒れの予報。

ただ、台風が来る前の29日の風はまだ弱いと判断して、嵐が来る前に出撃してきましたよ。

現地到着までに雨が降り始めていて、目的の場所に釣り人は皆無。

問題なく場所取り完了でした。

夜が明けてない雨の中で役立ったのが、先日ブログで紹介したスタイリッシュなLEDランタンのルーメナー2です。

非常に明るくて、防水機能がついたLEDランタンです。

暗闇で足元を照らしたり、釣り道具の準備をするのに役立ちました。

こちらの記事にルーメナー2の魅力をまとめましたので、アウトドアで使用するLEDランタンに関心がある場合は参考にしてください。

夜が明けても、雨が降り続いていて、少し風がありました。

レインコートの中にしっかり着込んで、雨と寒さ対策をして、釣りに挑みましたよ。

私がオススメしているレインコートはモンベルのストームクルーザーです。

ストームクルーザーの魅力はこちらの記事で紹介しています。

淡路島の紀州釣り(2018年9月29日)

団子を投げ始めたのは、6時を過ぎていたと思います。

開始して、すぐに団子の周りにエサ取りが集まって、チヌとは明らかに違うヒュン、ヒュンとしたアタリが寝ウキに出ます。

どうも海の底にサバが群れているようでした。

1時間ほどサバの群れと格闘していると、不意にチヌらしいアタリが出て、ビュンッと合わせると、小チヌさんが釣れてくれました。

雨が降る中の釣りでは、小チヌさんでも釣れると嬉しいものです。

まだまだ、サバの群れが元気な中で、続いて釣れたのが、キビレ。

ここから、しばらくチヌらしいアタリが遠のきましたが、サバのアタリもなくなったと思ったら、次はボラが寄ってきました。

このサバのアタリが消えたのが合図でした。

団子アタリが激しくなり、オキアミでボラを1匹釣ってしまい、エサをこの場所のアタリエサにスイッチしたら、すぐにチヌのアタリが出ました。

狙い通りきたのが42センチの燻銀チヌ。

その後の数投目できたのが38センチ。

ようやくチヌの気配が出てきたところで、雨が激しく、時折風が強くなる中での、37センチ。

そして、雨が厳しくなってきた頃に釣れてくれたのは、綺麗な魚体の42センチ。

この頃は、雨で濡れたiPhoneXの画面操作が難しくなり、チヌの写真をうまく撮れなくなったので、GoProでの撮影になりました。

GoProのシャッターは物理的なボタンなので、雨が降っても操作できるところがメリットですね。

そして、最後に釣ったのが41センチの居着きチヌ。

雨の止む気配がなく、風も強く、寒くなってきたので集中力が続きませんでした。

チヌの時合がおさまった13時半過ぎに終了としました。

まとめ

久しぶりに、がっつり雨が降る中での釣りでした。

雨が降っていても、海の中の魚にはそれほど影響しないことがわかっていると、雨の釣りでも行ってしまうのが釣り人ですよね。

紀州釣りの場合、雨が降っていると、バッカンの中に雨水が入るのを防ぐ必要があります。

私が使用しているワイドパワーバッカンなら、蓋の開閉が簡単で、団子を投げるたびに蓋をする手間にストレスを感じないので、オススメですよ。

あと、雨の日の対策グッズとしては、GoProは便利ですね。

上にも書きましたが、防水機能があるiPhoneXでも、操作画面が水に濡れると感度が悪くなって操作しずらくなります。

その点、物理的なボタンで操作するGoProは、さすがアクションカメラとしての地位を確立しただけありますね。

半日だけでしたが、淡路島のチヌ釣りを楽しめました。

  • 2018年9月29日(中潮)
  • チヌ:42センチ2匹、41センチ、38センチ、37センチ、小チヌ1匹
  • キビレ:1匹

紀州釣り団子レシピ

サバが湧いていたので、この日の団子はアミエビ抜きでした。

関連記事

刺しエサ

  • オキアミ
  • 冷凍ボケ
  • サナギ
  • マダイイエロー

この日はエサ取りが多くてオキアミではチヌが釣れませんでした。

やりサナギが効果を発揮しましたね。

関連記事

紀州釣り仕掛け

関連記事

LINEの友達登録、お待ちしています!

友だち追加

 SNSへのシェアも大歓迎です。

Pocket
LINEで送る

フォローする