View this post on Instagram
雪富正月屋って、なんて読むか知ってます?
これ、先日の京都吉兆 ホテルグランヴィア店で
松花堂弁当を食べさせてもらった時の
湯のみに書いてあったんです。
ゆきふるしょうがつや
いい響きですね。
「正月屋」は、吉兆の先祖が営んでいた廻船問屋の屋号。
正月の親族会で「雪」が降ってきた際に、
「富」が「富る=降る」ように願って「雪富」という言葉を付けたそうですね。
マネして、考えてみました。
茅渟富団子屋
ちぬふるだんごや
チヌがたくさん釣れるダンゴ屋さん。
まだ、Google先生も知らない名前のようです。
プロフィール欄に追記しておきます。
甘い団子は売ってません。
オススメ記事

はじめに
紀州釣りを始める時に、そろえるべき釣り道具は何か?
紀州釣り初心者の方にとって、最低限そろえるべき釣り道具をまとめま...

楽天市場で購入できるオススメ紀州釣りアイテムをまとめて楽天ROOMでまとめて紹介しています。
紀州釣りの道具選びに迷ったらのぞいて...

オススメ紀州釣りアイテムをまとめて楽天ROOMでまとめて紹介しています。
紀州釣りの道具選びに迷ったらのぞいてみてください。
→私の...