10月24日(火)に訪れた淡路島の都志港は台風の雨の影響でかなりの濁りが入っていました。ドローンで空から撮影すると外海との違いがはっきりわかりました。
濁っているからといって、魚が釣れないということではなく、濁りが入っていたという情報です。
淡路島の育波港は構内で工事が実施されています。ボーリングでもしているのでしょうか。岸壁へのアクセスはできますが釣果への影響が無いか気になるところです。
関連記事

初フライト
空撮のためのモノの準備が整い、細かい設定や飛ばし方の基本を学んだ後に初フライトの場所を考えていました。選んだ地域は...

はじめに
先日撮り溜めた淡路島の空撮映像をYouTubeにアップロードしました。
今回は西側方面の比較的大きな港を撮ってきました。晴れ...

はじめに
撮りだめしている淡路島の空撮映像をアップロードしました。今回は、「佐野新島北側」,「佐野新島南側」「生穂新島南側」,「...

10月24日(火)に淡路島で撮ったドローン空撮をアップロードしました。今回は岩屋港、富島港、浅野港です。
岩屋港
富島港
浅...

10月24日(火)に淡路島で撮ったドローン空撮から今回は江井港、丸山港、阿那賀港をアップロードしました。
丸山港でPhantomを飛ばし...