はじめに
今週は釣りには行かず、お嫁さんと京都でサムギョプサルを食べてきましたよ。
初めて行くお店でしたが、お肉、美味しかったです。
View this post on Instagramお嫁さんのリクエストで京都でサムギョプサル。 #ベジテジや #ベジテジや四条烏丸店 #包まぬ豚はただの豚 #韓国料理 #サムギョプサル #おかわり で #お腹いっぱい #休釣日
釣り人にとって、釣りに行けない休日はちょっとイライラしますよね。
家族サービスも必要ですし、家族の理解なしに釣りに行くことはできないので、
釣りに行かない日の過ごし方は結構重要だったりします。
釣りに行けない日のイライラはどのように解消していますか?
私は、次の釣行に向けて釣果情報を徹底的に調べることで、
釣りに行けないイライラを感じることなく過ごしています。
ただ、ぼーっとインターネットを見るだけでは、時間だけがかかって、
有益な収穫は得られません。
時間をかけず、効率的に行える調査方法の基本的な内容を紹介します。
SNSで旬の釣果を調べる
旬の釣り情報を集めるのに強力なのがSNSです。
SNSには、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどがあり、
釣果が随時更新されるので、旬な情報を得やすいです。
特に、私が最近よく確認するのは、インスタグラムです。
インスタグラムで気になる釣り人のアカウントをフォローしておけば、
その人の釣果画像を確認ができます。
ただ、自分がフォローしている人から知りたい釣り情報を得るだけでは、
SNSを利用した調査方法としては不十分です。
インスタグラムであれば、「ハッシュタグ検索」を利用します。
ハッシュタグとは、インスタグラムのコメント欄に発信者が、
「#」を頭に文字を入れるキーワードのようなものです。
例えば、釣果写真とともに「#紀州釣り」と書いて投稿するといった形です。
私の最近の釣果報告だと、
「#淡路島#紀州釣り#団子釣り#釣り#チヌ#ちぬ#クロダイ#黒鯛#ボラ#フグ#キビレ」としています。
ハッシュタグで釣り情報を調べるには、まずアプリの下部にある、
「検索」アイコンをタップします。
次に、上部に表示される「検索欄」ををタップ。
次に、「検索欄」に、釣果を調べたい釣りのキーワードを記入し、
「タグ」タブをタップします。
下の図では、「検索欄」に「紀州釣り」と入れました。
候補タグが表示されるので、「#紀州釣り」をタップすると、
紀州釣りでタグづけされた画像が一覧表示されます。
「最近」タブを選ぶと、時系列で釣果が出てくるので、
最近の釣果を調べることができます。
画像を一つ一つを見ていくと、
場所の情報も記載されている場合があるので参考になりますよ。
ブログで最近の釣果を調べる
個人のブログにはたくさんの釣果が載っていますよね。
SNSほど情報スピードは早くないですが、
次に釣り行く場所の釣果を調べるには非常に役立ちます。
お気に入りに登録している釣りブログを一通りチェックしたり、
最近の釣果に加えて、1年前の同じ時期の釣果を調べると、
次の釣行に役立つ情報が得られます。
役立つ釣りブログをすばやく知るには、
基本的にGoogle検索になりますが、
それに加えて「にほんブログ村」が便利です。
「にほんブログ村」は、カテゴリーごとにブログをランキングしているサイトです。
釣りも、釣りスタイルや、地域別にカテゴリー分けされているので、
自分の釣りスタイルにあったブログを検索できます。
「にほんブログ村」でブログを調べる時に気をつけたいのは、
ランキングの並び方です。
「にほんブログ村」のランキングの並び方は、
INポイント順、OUTポイント順、PVアクセス順の3つがあります。
それぞれは以下のようになっていて、ポイントが高い順にブログがランキングされています。
- INポイント順は、閲覧者がそのブログから、「にほんブログ村」へ流入した時に得られるポイント。
- OUTポイント順は、閲覧者が「にほんブログ村」から、ブログへ流入した時に得られるポイント。
- PVアクセス順は、ブログへのページビュー(PV)でランク付けさらています。だたし、そのブログがPV アクセスのランキングに参加していないと表示されません。
ここで注意したいのが、
INポイントはブログに設置されている下のような
バナーをクリックすることで得られるポイントですが、
ブログの管理人がクリックしても得られますし、
仲間内などでクリックすれば、ポイントを稼ぐことができてしまいます。
したがって、必ずしも優れたブログが上位に表示されているとは限りません。
特に、参加者が少なく、競争がほとんどないカテゴリーでは、
意図的に上位に表示させやすいです。
OUTポイントは、「にほんブログ村」内でブログへのリンクが
クリックされた時に加算されるポイントです。
当然、INポイントで上位表示されているブログはクリックされやすいので、
必然的にOUTポイントも得やすくなります。
一方で、PVアクセス順はブログを見た人の数で順位表示するため、
アクセスが多く、人気の高いブログが上位表示されているので、
優れたブログが上位表示されている確率が高いです。
このようなことから、にほんブログ村で釣りブログを調べる時に
オススメするランキングの並びは、「PVポイントの順」です。
PVアクセス順の表示にするには、
ランキング上部の「PVアクセス順」をクリックすると表示されます。
多くのブログから情報を得るとき、ブログを一つ一つ訪問して、
記事が更新されているかを見るのは大変ですよね。
RSSを使用して、ウォッチしたいブログを登録すれば、
更新されているブログ記事だけを表示することができます。
RSSとは、ブログなどのウェブサイトの更新情報を配信するための仕組みです。
RSSを利用する無料アプリとしては、RSSリーダーのFeedlyがオススメです。
アカウントを登録すれば、PCとスマホの両方で登録したブログの更新状況を確認できますよ。
釣り雑誌で基本情報を調べる
雑誌はブログやSNSよりも情報の鮮度では劣りますが、
季節に応じた旬な釣り方や、有名な場所を知るには適しています。
なにより、多くの釣り人に見られることが前提なので、
信頼できる情報源であることは間違いないです。
関西の釣り全般なら「釣りどき関西」、
チヌ釣り全般なら「ちぬ倶楽部」がオススメです。
まとめ
釣りに行けない休日は、家族サービスをしながら、
次の釣行に備えたいもの。
釣果情報を徹底的に調べることは、
釣りに行けないイライラ解消にちょうど良いですよ。
紀州釣りをこれから始めたい時に、参考となる記事をこちらで紹介しています。