令和元年に紀州釣りを始める釣り人に役立つ記事を紹介しました。
ここで紹介している記事を参考にして紀州釣りを始めれば、
基本的な技術が身につくように解説しています。
紀州釣りで初めてのチヌ(黒鯛)を釣るために役立ててください!
なお、私の釣行記はこちから。
【釣行記一覧】
GWの後半戦は釣り日和が続きそうですね。
紀州釣りで釣果報告もかなり増えてきました。
ブログでは紀州釣りの団子の作り方など解説しています。
残りのGWの釣行に役立ててください!
個人的には釣りに行きたくてウズウズしていますが、育児と仕事の関係でお預けです。https://t.co/U3bOpskTuw
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣りの道具って実は他の釣りと大きく変わりません。
団子を作るための大きなバッカンが必要になりますが、
フカセ用のバッカンでもOK
バッカンがなくても、コンテナ、バケツみたいなもので代用可能です。
紀州釣り道具のまとめ記事で確認してみてください!https://t.co/zP8YsbzIyd
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣りに限らず、チヌ釣りはエサの種類の多さが楽しみの一つ。
いろんなエサを試して、チヌが食ってくれた時の嬉しいこと。
紀州釣りに使用する刺しエサをまとめたので、参考になればと思います。https://t.co/RXJk3O8Ggz
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣りで他の釣りなくて必要なのが、団子を投げるワザ。
手投げでも十分にチヌを釣ることができますが、
杓を使った遠投ができると、グッと紀州釣りの楽しみが広がります。
杓を使った団子の投げ方をまとめた記事もぜひチェックください!https://t.co/YhbFsxyLzx
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣りの奥深さの一つに、ウキの種類があります。
紀州釣りに使用されるウキは棒ウキ、寝ウキ、玉ウキなど色々ありますが、
紀州釣りのウキに求められるのは、
「高感度」、「視認性」、「軽量性」の3つ。
これらを重視した紀州釣りに適したウキをまとめました。https://t.co/CCBbD1VQD8
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣り団子で重要なのが、「固さ」と「バラけ」を調節すること。
粘りを出しすぎると、割れないし、
パサパサすぎると、海底に着くまでに団子が割れてしまいます。
紀州釣り団子の「固さ」と「バラけ」を調節する基本中の基本をまとめました。https://t.co/645neOQ42e
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣りをこれから始める時、どこで釣りをすればいいのか迷いますよね。
有名なポイントはネットを探れば出てきますが、
紀州釣りに適した基本的な条件は理解しておく必要があります。
紀州釣りに適した場所の条件や、独自に釣り場所を探す方法をまとめました。https://t.co/p0BYYdeGib
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
私がオススメする紀州釣りの竿はチヌスペ。
使用感が抜群にいいですね。
新しい竿も出てきていますが、竿選びに迷ったらチヌスペで間違い無いです。https://t.co/M7ELd8aC4e
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
紀州釣りって、日が暮れるまで団子を投げ続けることは常。
日暮れまで団子を投げていると、釣ったチヌの写真を暗闇でうまく撮影できない問題が発生します。
この問題を解決してくれたのがルーメナー です。
釣り用のランタン選びに迷ったら、ルーメナーがオススメ。https://t.co/9JHon9bbsG
— アールグレイ@淡路島紀州釣り (@earl_grey_y) 2019年5月3日
ここで紹介した記事以外にも紀州釣りのノウハウをまとめた記事を書いていますので、
このブログの「紀州釣り」カテゴリーを確認してみてくださいね。
紀州釣りの釣行記一覧はこちらからどうぞ。
【釣行記一覧】