はじめに
テレビのリモコンって、家の中でたまに行方不目になることありません?
うちではちょくちょくありまして、この問題の一部をグーグルが解決してくれました。
というのも、「Google Home Mini」と「クロームキャスト」を使うと、テレにの電源を声だけでON・OFFが出来てしまうんです。
設定は簡単で、テレビの設定を少しいじるだけ!
テレビの種類によって少しずつ設定の方法は異なりますが、我が家のテレビで設定した方法をまとめておきます。
使用したもの
- Google Home Mini
- クロームキャスト(電源はコンセントから引く必要あり)
- テレビ(HDMI入力端子あり、 CEC対応)
設定手順
- クロームキャストをテレビに接続して、スマホのアプリ「Google Home」でセッティング(Goole Homeと連携させておきます)
- テレビでHDMI機器とテレビの連動機能を有効にする
設定の基本は、HDMI接続している機器の電源とテレビの電源をリンクする設定を行うことだけです。
この設定さえテレビ側でしてしまえば完了。
Google Home miniやクロームキャストでの設定はありません。
テレビのメーカーごとに設定する場所は異なりますが、家のREAL(三菱電機)はこんな感じで設定画面がありました。
リンク設定の「リンク機器入連動」と「リンク機器切連動」を「入」に。
1点だけ注意なのは、クロームキャストの電源をテレビのUSBから取っていると、いくらやってもテレビの電源ONは出来ません(電源OFFだけなら可能)。
というのも、テレビの電源が付いていないと、そもそもクロームキャストの電源も入っておらず、いくらGoogole Home Miniに問いかけても立ち上げてくれませんでした。
なので、クロームキャストの電源はテレビのUSBから取るのではなく、電源コンセントから取る必要があります。
使い方
以下のようにGoogle Home Miniにお願いすれば、声だけでテレビの電源ON・OFFが出来てしまいます。
「OK, Google、テレビつけて」
「OK, Google、テレビ消して」
そして、「OK, Google、YouTubeつけて」って言えば、テレビの電源OFFの状態から直接YouTubeを再生することも出来ます。
一連の操作を動画に納めました。
結構サクサク動いているのがわかってもらえると思います(テレビ自体の起動時間の方が目立ちます。。。)
まとめ
これでテレビのリモコンが行方不目になって、テレビをつけられなくなるという問題はなくなりました。
あとは、番組を変えられれば言うことなし!
関連記事